あなたの言葉にならない想いを、シンプルに「翻訳」します

筒井永英

筒井永英(つつい・のりえ)

横浜出身、天草在住。津田塾大学卒業後、半導体の特許翻訳者・秘書、国土交通省職員、保険の法人営業を経て、2017年に未経験からライターへ。キャリアの共通点は「複雑なことをわかりやすく、翻訳」すること。

異業種・異職種の複数の就業経験を生かして、話し手も自覚していない思いを言語化(翻訳)している。採用広報インタビューのほか、寄稿者として時事ニュースを軸としたコラム執筆など。

上阪徹ブックライター塾8期生。宣伝会議「編集長養成講座」2期生。

取材・インタビューライティングの主な実績

交通・モビリティMerkmal

寄稿者を探していた媒体編集者から、noteを見てお声がけいただきました。専門的な記事ではなく、時事や社会的な背景がわかる身近な記事をとのご要望でした。

熊本の半導体工場に関する記事は、yahooニュース経済ジャンルで1位を獲得。


担当範囲:企画、構成、取材、執筆

子育て世代の働き方Molecule

運営会社の代表より、編集長として運営を引き継いでくれる人を探しているとお声がけいただきました。自らの仕事に情熱を持ちながらも家庭との両立に悩む子育て世代に向き合い、社会課題との接点を可視化しています。


担当範囲:企画、編集、ライターの採用、ライターのマネジメント、校正、アクセス解析ほか

地方創生の事例MACHILOG

自分が住む地域のことを知りたいとの思いから、熊本県の事業者13者に取材しました。下記ボタンからは代表的な1記事をご覧いただけます。



担当範囲:企画、校正、取材、執筆、写真撮影

その他

  • 情報誌・ムック

    • 日本M&Aセンター×幻冬舎「KAMPAI」プロジェクト(3時間〜3時間半のインタビュー、執筆)
    • ライター専門誌『ライターマガジン』「私の記事の作り方」(企画、構成、取材、執筆)
    • 住宅情報専門誌『住まいの提案熊本』(取材、執筆)
  • Web・コンテンツマーケティングのHarmonic Society株式会社「Work as life 」暮らすように働く人のインタビュー

  • 採用広報支援の株式会社ペイクス「ペイカツ

  • 東京水産振興会「漁村の活動応援サイト

  • 自治体職員向けのwebメディア「ジチタイワークス」

  • 書評 KADOKAWA ダ・ヴィンチニュース

  • IT系ベンチャー企業のnote中の人・オウンドメディア企画・取材・記事執筆など

クライアントさまの声

サインポスターロゴマーク

Norie Tsutsui © Singposter 2023